· 

普通種こそ面白い理由


毎日、
今桜が咲いている道を車でとおって
帰宅しているのですが、

今日はメチャクチャいかついおじさんが、

その桜の木の下で、
桜を下から 写真とってたんです。


いかついおじさんがさくらを撮ってるのよ。


で、しかも、
めちゃくちゃ笑顔で。


人は見た目じゃない。
花を見て感動できる素敵なおじさんでした。

すんません、、。


人もそうですが、
海の生物達もそうなんですよね。

ただ、姿や動きで
勝手に好き嫌い言っている我々ですが、

(例えばナマコとか。笑)

彼らの
生活する姿を日々観察していると
意外な行動をとっていたり、
他の生物たちと上手く共生していたり、

生物たちの
優しさや、生きる強さや、どんくささや、バカ真面目さや、

そんな特徴的な性格が見えてくるんですね。

それをじっくり
観察できるのは、やはり年中みられる生物たちのよいところです。


いつからか沖根東にいついてくれている
タテジマキンチャクダイのような
季節来遊魚とかも、
もちろんたまにしか会えないのでうれしいですが、

やはり伊豆に行けばいつも会える生物こそ、
伊豆の海の面白さであって、

いつもいるからこそ

その時にしか見られない姿や行動を

見れるんです。

見せてくれるんです。


だから、

その子たちのことを
もっともっと
せっかくならば詳しくなりたいし、
みなさんにも興味をもってもらいたい。
知ってもらいたい。


と、いつも思っています。

 


Instagramを毎日更新しているのですが、

そんな思いを込めて、

強めのひいきで

伊豆で普通種と呼ばれる生物たちの姿を多く載せるようにしています。

 

 

そのおかげかどうかはわかりませんが、

 

最近は普段は目も止めないような普通種たちに興味を持ってくれて、

一緒に写真をとったり、質問してくれたり、

 

普通種をおろそかにしない。

身近に面白さが溢れている。 

 

ということに

気づいてくれてダイビングスタイルの幅が広がっている方が増えて、

 

私は結構嬉しかったりします。


だから、

何が好きかと、問われると

悩むわけです。


私もゲストさんに聞いたりします。

何気ない質問なんですが、


悩むわけです。


ベラだって甲殻類だってハゼだって

ハナダイだってウミウシだって、


全部好き


というか


全部見たい



なんですよね♬笑

今日の様子はどうかね? って感じで(笑)


強いて言うなら、

小声でフジツボ って言いたいとこですが。



ということで、

生物のお話をブログでもちゃんとしなきゃなあ。

 

と反省しているわけです。

 

(笑)


今日も誕生日のお祝いをしていただました。
ありがとうございました!


すげぇ、お面。


次回、たぶん明日、
最近の生物のお話をします。 

だってブログ長い。

ってよく言われるから。(笑)